臨海決戦 のバックアップの現在との差分(No.1)

基本解説 Edit


配信日:2018年8月2日~


Dai3saikututourinnkai2.jpg

  • 特徴
    逆さのL字状になったほぼ一直線のMAP。
    比較的高低差もなく、陣営間で大きな有利不利は発生しないが、
    β側は塔へのアクセスがしやすく、α側はCからの凸がしやすいという差はある。
    中央には巨大な塔があり、リフトを使用して登る事が可能。
    塔上からは敵ベースのレーダーが射線に入るため、遊撃兵装の狙撃銃で狙う事もできる。
    地形が一直線のため、膠着状態になりやすく、
    お互いの防備がしっかりしている場合は重火力による殲滅力も重要視されてくる。
    どちらの陣営でも味方の兵装数とセンサーの数等、常時確認するように心がけよう。

α側侵攻 Edit

※あくまで一例です。

  • 攻め
    プラントA、プラントBが順序としては取っていく事になるが、
    プラントCがあると序盤から有利に個人凸がしやすくなるため、
    強襲兵装はACを使いCを狙う。
    A、Bの占拠は支援等、足の遅い機体に任せよう。
    また、重火力もA付近カタパルトからの着地地点から榴弾砲ならCへの砲撃も可能だ。

  • 凸ルート
    個人凸ルートとしては、
    ・Cから南~南東沿いに倉庫の屋根を超えて一気に攻め込むルート
    ・Bから北側を大回りに迂回し、破損した橋の北側をくぐってDを越えるルート
    Dai3saikututourinnkai1.jpg
    基本的にはこの2パターンのルートが存在する。
    敵の防衛や索敵センサーを、遊撃の偵察機であぶりだし、手薄なルートを攻めよう。
    中央の線路の内側は名前は表示されなくなるが、
    見ていればすぐに気付かれるため、振り切れる自信がない限りは非推奨。



  • 守り
    プラントCを取れているかどうかで大きく変わるが、
    基本的には敵の個人凸を早期に発見できる事が重要だ。
    Cからのリフトを使った東壁沿いルートや、
    海から迂回してBを無視した西壁沿いルートが存在するため、
    索敵センサーはBの南のタンク群の後ろあたりや、
    Cの南の倉庫の後ろあたり等、壊されにくい位置に設置しよう。
    Dai3saikututourinnkai3.jpg
    また、レーダーが破壊されやすいため、こまめにMAP拡大し、施設の破損率はチェックしておこう。

  • 凸処理
    拠点前の民家群にまで入り込まれると、処理するのが難しくなるので、
    出来るだけAプラント以北で処理できるのが望ましい。
    Aプラントを抜かれた場合、入り組んだ地形で自動砲台はあまり機能しないため、
    Bプラントより南に抜ける機体が見えた時点で緊急帰投でベース防衛に回ろう。
    ミニMAPでの移動時間が早ければACをこの時点で使っている可能性が高いため、
    ベース内でACを使用できる程のSPゲージを残しているかどうかがわかるので
    帰投している間は凸プレイヤーの移動スピードを確認するのも重要だ。

β側侵攻 Edit

※あくまで一例です。

  • 攻め
    プラントE、プラントDが順序としては取っていく事になるが、
    プラントCがあると序盤から有利に個人凸がしやすくなるため、
    強襲兵装はACを使いCを狙う。
    D、Eの占拠は支援等、足の遅い機体に任せよう。
    重火力は拠点からのカタパルト1回目の着地地点から
    榴弾砲ならCへの砲撃ができる事もあるので、覚えておくと早期に援護砲撃が可能だ。
    また、β側は塔へのアクセスがしやすいため、
    凸へのアシストとしてレーダー・自動砲台の破壊等もしやすく、
    重装砲も塔上からの打ち下ろしで敵陣に損害を与えやすい。

  • 凸ルート
    個人凸ルートとしては、
    ・Cから南~南東沿いに倉庫の傍及び屋根を超えて一気に攻め込むルート
    ・Dから北側を大回りに迂回し、破損した橋をくぐってBを越えタンク群を通るルート
    Dai3saikututourinnkai4-1.jpg
    基本的にはこの2パターンのルートが存在する。
    敵の防衛や索敵センサーを、遊撃の偵察機であぶりだし、手薄なルートを攻めよう。
    中央の線路の内側は名前は表示されなくなるが、
    見ていればすぐに気付かれるため、振り切れる自信がない限りは非推奨。



  • 守り
    プラントCを取れているかどうかで大きく変わるが、
    基本的には敵の個人凸を早期に発見できる事が重要だ。
    Cからの東~南東壁沿いルートや、
    海から迂回してDを無視した北沿いルートが存在するため、
    索敵センサーはDの東のコンテナの後ろあたりや、
    Cの東の倉庫の後ろあたり等、壊されにくい位置に設置しよう。
    Dai3saikututourinnkai5.jpg
    また、Cプラントが取られている場合はレーダーが破壊されやすいため、
    こまめにMAP拡大し、施設の破損率はチェックしておこう。

  • 凸処理
    拠点前の倉庫群にまで入り込まれると、処理するのが難しくなるので、
    出来るだけEプラント以西で処理できるのが望ましい。
    こちらも自動砲台はあまり機能しないため、
    Dプラントより東に抜ける機体が見えた時点で緊急帰投でベース防衛に回ろう。
    Eプラント南の倉庫屋根の自動砲台付近は、迎撃が非常にしづらく、
    自動砲台を盾にSPゲージを回復されやすい。
    手榴弾などの爆発物をこの自動砲台の後ろ付近で起爆できるように防衛できると、
    ベース内に侵入される前に処理がしやすくなる。


コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメントはありません。 Comments/臨海決戦Vol1? 

お名前:

 

※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。
※誹謗中傷・煽り・ボーダーブレイク公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS