※こちらの公式サポート よくある質問も参考にしてください
PS4プラットフォームのみ。 インターネットへ接続できる環境が必要です。 PS+(プラス)の契約は必要ありません。
2009年9月9日よりアーケードにて稼働開始したアーケードゲーム「ボーダーブレイク」のPS4移植版です。 10人対10人のチーム戦によるハイスピードロボットアクションで、 メインのモードとなる対人戦では敵拠点のコア破壊を競い合うゲームとなっています。
アーケード版は通常プレイにもクレジットの投入が必要ですが、PS4版は基本プレイ無料です。 基本的なゲーム部分はほぼ一緒ですが、各パーツは同名でも性能が変化しています。
アーケード版ではパーツの獲得は戦闘終了後の報酬BOXから素材を集め、それを元に開放していきますが、 PS4版では戦闘後の報酬は選択したボーダー(キャラクター)とプレイヤーの経験値、及びボーダーズチェック(ゲーム内通貨)となっており、 武器・機体パーツの取得は「フレームロット(いわゆるガチャ)」によって獲得していきます。 フレームロットはボーダーズチェック、及び後述する「シード」によってプレイする事ができます。
ゲーム内通貨としてボーダーズチェックの他に「シード」があります。 勲章の獲得やストーリークリア報酬の他、課金によってもシードを獲得する事ができます。 このシードを消費する事で、各ボーダー(キャラクター)の開放や、ハンガーの拡張、ガチャ等をプレイする事ができます。
金額は100円=100シード。 3000円分だと+150、5000円分だと+250、10000円分だと+500分のシードがプラスして獲得できます。
無課金でも問題なく遊べます。
ボーダーズチェックやシードは、ストーリーやデイリーミッションのクリア等で獲得でき、 また勲章(トロフィー的な要素)でも定期的に手に入るので、無課金でもそこそこな数のフレームロットがプレイできます。
何よりこのゲームではガチャ限定の武器やパーツでも、☆1(コモン)パーツの完全な上位互換になるものは殆どありませんので、 課金をするよりもパーツ集め自体には時間がかかりますが、無課金でも問題なく遊べます。
必須ではありませんが、あるとプレイしやすいです。 マウスの機種によっては反応しなかったり、過敏すぎたりしますので自分にあわせたものを選びましょう。
2018年4月16日~5月2日までの完全受注生産にてコントローラーメーカーのHORIが開発しています。 アーケードと操作感は殆ど同じのため、アーケード出身者には馴染みやすいです。 PS4コントローラーだけでも慣れれば問題なく操作できますので、どちらを使うかは好みです。