|
頭部パーツ のバックアップ(No.2)
クーガー型頭部
|
| 名称 | 型式番号 | レアリティ | スロット | 重量 | 装甲 | 射撃補正 | 索敵 | ロックオン | DEF回復 | 備考 |
| クーガーI型 | 型番RE-11J | ☆ | 1 | 630 | C+(+-0%) | C+(+-0%) | D(150m) | C+(80m) | D+(+-0%) | |
| +1 | C+(+-0%) | D(150m) | C+(80m) | D+(+-0%) | ||||||
| +2 | C+(+-0%) | D(150m) | C+(80m) | D+(+-0%) | ||||||
| +3 | 2 | 598.5 | C+(+-0%) | C+(+4%) | D(150m) | C+(80m) | D+(+-0%) |
| ゲーム内解説 | 初期に開発された中量型機体の頭部パーツ。製造コストが低く、多くの傭兵に支給されている。ただし、新型のパーツと比べると能力は見劣りする。 |
| 名称 | 型式番号 | レアリティ | スロット | 重量 | 装甲 | 射撃補正 | 索敵 | ロックオン | DEF回復 | 備考 |
| クーガーII型 | 型番RE-12J | ☆ | 1 | 640 | C+(+-0%) | C+(+-0%) | C(195m) | D+(60m) | C+(+37.5%) | |
| +1 | C+(+-0%) | C(195m) | D+(60m) | C+(+37.5%) | ||||||
| +2 | C+(+-0%) | C(195m) | D+(60m) | C+(+37.5%) | ||||||
| +3 | 2 | 608 | C+(+-0%) | C+(+4%) | C(195m) | D+(60m) | C+(+37.5%) |
| ゲーム内解説 | 側面部分に新型のレーダーを搭載し、索敵能力を高めたクーガー型の頭部パーツ。広範囲のブラストを自動認識できるため、小隊を率いるリーダークラスの傭兵たちに好まれる。 |
| 名称 | 型式番号 | レアリティ | スロット | 重量 | 装甲 | 射撃補正 | 索敵 | ロックオン | DEF回復 | 備考 |
| クーガーS型 | 型番RE-13S | ☆☆ | 1 | 650 | C+(+-0%) | B+(16%) | D(150m) | B+(100m) | D-(-25%) | |
| +1 | C+(+-0%) | D(150m) | B+(100m) | D-(-25%) | ||||||
| +2 | C+(+-0%) | D(150m) | B+(100m) | D-(-25%) | ||||||
| +3 | 2 | 617.5 | C+(+-0%) | A-(+20%) | D(150m) | B+(100m) | D-(-25%) |
| ゲーム内解説 | 射撃能力を高めたクーガー型頭部パーツ。特徴的な頭頂部の補助カメラのほか、内部には最新のFCSを搭載しており、射撃補正能力とロックオン能力の両面において優れた性能を誇る。 |
| 名称 | 型式番号 | レアリティ | スロット | 重量 | 装甲 | 射撃補正 | 索敵 | ロックオン | DEF回復 | 備考 |
| クーガーNX | 型番RE-14NX | ☆☆☆ | 1 | 670 | B-(+5%) | B(+12%) | D(150m) | B-(85m) | D+(+-0%) | |
| +1 | B-(+5%) | D(150m) | B-(85m) | D+(+-0%) | ||||||
| +2 | B-(+5%) | D(150m) | B-(85m) | D+(+-0%) | ||||||
| +3 | 2 | 617.5 | B-(+5%) | B+(16%) | D(150m) | B-(85m) | D+(+-0%) |
| ゲーム内解説 | 全機能の見直しを行い、戦闘能力重視の改良を施したクーガー型頭部パーツ。射撃補正能力とロックオン能力が標準以上でありながら、防御性能にも優れている。 |
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。
※誹謗中傷・煽り・ボーダーブレイク公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示